
母乳外来
母乳に関しての様々なご相談を承ります。
・母乳が足りているか心配 ・うまく飲めているのかわからない ・吸わせるときに痛みがある ・乳房の張り
・乳頭の傷や痛み・卒乳・断乳の相談やケア など
また、トラブルがなくても定期的なメンテナンスにもご利用下さい。
ゆっくりとお話を伺い、授乳の状況を拝見させていただきながらケアを行います。
「おっぱい」という部分だけをケアするのではなく、心身全体をケアしていくことが大切だと考えていますので、状況に応じて
部分的にオイルトリートメントなどを併用して行っていきます。
赤ちゃんとの共同作業でもありますので、お子様とご一緒にお越し下さい。
☆母子手帳とフェイスタオルを3枚ご持参下さい☆
1回1時間〜1時間半程度 4000円 ・ 出張5000円+交通費実費

妊娠育児相談
想像以上に心身ともに大きな変化を迎えるのが産前産後の時期です。
楽しみなこともあれば不安なこともある日々の連続かもしれません。また、情報はたくさんあるからこそ悩んでしまうこともあるでしょう。お一人おひとり、ご自分に合った方法を一緒にみつけるために、ゆっくりご相談に乗ります。
・つわりや腰痛などのマイナートラブル ・母乳育児の準備
・日々変化する赤ちゃんの成長 ・沐浴(赤ちゃんのお風呂) ・産後の心身の変化
⭐︎心地よい抱っこ&おんぶの方法
どんな物が自分に合っているかわからない、抱っこ紐おんぶ紐を購入する前に色々なものを試して見たい
買った物が上手に使えない、なんだかしっくりこない などの個別相談
☆ご予約の際に、ご相談内容をお知らせください。ご家族とご一緒でももちろん構いません☆
1時間〜1時間半程度 4000円

産後リラックス1Dayケア
入院中に母児同室をする機会がなかった方や母乳に慣れない、お手伝いしてくれる人がいなくて不安な方など、日帰りではありますが、1日を通して助産院でゆっくりと身体を休めながら不安なことを一つずつ取り除いてみませんか?
ご家族とご一緒にお越しいただいてもOKです!(昼食代だけかかります)
*助産院は敷地別棟になりますが、母屋で週末のみ宿泊業(八ヶ岳リトリートハウスFlan)を営んでおります。そちらのお客様との兼ね合いで、母屋を使用することもございます。また、Flanのプランとして産後レスパイトケアを設けておりますので、宿泊型をご希望の場合はそちらをご利用下さい。 八ヶ岳リトリートハウスFlanのHPはこちら⇒★
赤ちゃんの生活リズムを知る
授乳ケア・おっぱいケア
ママの身体ケア
昼食付き
*オプションでヨモギ蒸しや整体、アロマトリートメントも受けられます(別料金)
9:00〜16:00 (9:30〜16:30/10:00〜17:00でも可能です)
12,000円
*2023年4月より原村/富士見町/茅野市/諏訪市にお住いの方は、産後ケア事業通所型をご利用いただけます
*多胎児の場合、お二人目以降+4,000円となります。(上記市町村は補助あり)


抱っことおんぶの専門家・ベビーウェアリングコンシェルジュによる
楽々 抱っことおんぶの会
買ったはいいけどうまく使えない。抱っこだと家事が捗らないけど、おんぶは一人じゃ怖くてできない。そんな思いを持って日々を頑張っていませんか?
安全で心地よい抱っこやおんぶはママの体や心、赤ちゃんの発達にもいいことがたくさんあります。抱っこ紐の正しい使い方はもちろん、そんなことも勉強しながら一緒に心地よい抱っことおんぶを練習しましょう!
●Basicクラス 3組まで
1時間半 2,000円(テキスト/アフターフォロー付)
素手の抱っこ・おんぶ、お使いの抱っこ紐の調整、いろいろな抱っこ紐・おんぶひも体験
お使いの抱っこ紐、おんぶ紐をお持ちください。妊婦さんも、買う前に体験して見たい人も是非!
●練習会 スリングクラス/へこおびクラス/おんぶクラス 各回3組まで
1時間半1,000円
Basicクラスを受講された方が参加できる練習クラスです。
●個別相談 1時間半2500円 ご家族もご一緒の場合+500円/人(2人までOK)
☆ご予約の際に、ご相談内容をお知らせください。
●出張クラス
日程が合わない、お友達同士で受けたいなど出張も致します。お問い合わせください。
*Basicクラス、個別相談を受講の方は、へこおび・スリング・おんぶ紐のお試しレンタル(1,500円/2週間/1アイテム)が
できます。詳細は、クラスでお伝えさせていただきます。
*各日程については、Facebookページ「菜の花助産院@原村」、インスタグラムもしくはお問い合わせ下さい。
抱っこ紐&おんぶ紐体験会
Basicクラスとは異なり、様々な抱っこ紐・おんぶ紐があることを知っていただき、体験してみる会です。
2021年6月現在細かく分類して25種類あります。ご購入される前に、様々な選択肢があることをお伝えしたく、新たに体験会を開催することにしました。
*各日程については、Facebookページ「菜の花助産院@原村、インスタグラムもしくはお問い合わせください
● 1時間半1,500円/ご夫婦でご参加の場合2,000円
各回3名もしくはご夫婦2組まで


黄土ヨモギ蒸し
韓国で600年以上前から出産後に行われていた伝統的な民間療法です。
肛門と膣の粘膜からヨモギを含んだ20種類以上の漢方の蒸気を吸収させ、下半身から温めていき、老廃物のデトックスも
促します。蒸気を粘膜や皮膚から吸収するため、血液循環がよくなり、新陳代謝の促進や低体温の改善、免疫力アップにも繋がると言われています。黄土ヨモギ蒸しの目的は「心身安定」です!
使用している坐器と壺は天然黄土100%で作られています。黄土にはたくさんの酵素が含まれているため、解毒作用、浄化作用が優れていて衛生的です。さらに、遠赤外線の効果によって身体の芯まで温まり、漢方薬草の有効成分を送り届けることができます。使用する漢方薬草も完全無農薬のものを使用しています。
ゆったりとした空間の中で、お話を伺いながらお一人おひとりに合わせて温度調整をしながら蒸させていただきます。
2021年、座器を2つに増やしました。ご夫婦やご家族、お友達同士で一緒に温まりましょう!
<期待されること>
・低体温改善 ・便秘改善 ・生理痛緩和 ・婦人科系疾患の改善・肩凝り、関節痛軽減 ・免疫力アップ ・不眠症改善
・アレルギー改善 ・自律神経の安定 ・子宮内環境の改善(妊活にもおススメ!) ・ダイエット効果 ・美顔
★民間療法であり、治療ではありません。スタート時は3回期間を詰めて行うと効果的です。★
☆男性にも効果的です。カップルやご夫婦でのご来店も大歓迎☆
☆更年期の方にもおすすめです☆
☆お子様と一緒にマントに入ることができます☆
<以下に当てはまる方は行えません>
・よもぎ、その他生薬に対してアレルギーをお持ちの方
・感染性/伝染性疾患の方
・心疾患の方/ペースメーカー使用中の方
・発汗を伴う行為を禁止されている方(入浴・サウナに入れない方)
・てんかんをお持ちの方
・皮膚に炎症がある方/怪我をされている方
・アルコール摂取後
・水分制限のある方
・持病で内服中の方で医師に許可を得ていない方
・生理中、妊娠中、産後の悪露が出ている時期は足蒸しなら可
1回 3,500円 蒸す時間30〜40分の他、お着替え、お話を伺う時間を合わせ1回60分程度となります
*他メニューとのセット料金3,000円
*回数券(4回分) 12,000円
★黄土よもぎ蒸しセットの販売も行っております。詳細はお問い合わせ下さい★